2009年6月29日月曜日

惹きつけられるチンドン屋さんの個性


宣伝手段が電波発信全盛の中で、珍しいチン
ドン屋さんの一行と出会いました。東通り商
店街にあるホルモン屋さんのサンキューセー
ルの案内でした。同じチラシでも人を介して
このようにアピールされると熱い思いが伝わ
ってくるもので、チラシを持って行ってみまし
た。語呂合わせで肉類が全部290円で昭和の
雰囲気漂う店内で、久し振りに肉の美味しさを
堪能しました。商売は人を惹きつける個性が
大切と勉強にもなりました。

2009年6月23日火曜日

新しい家族の一員


この猫はいつのまにか実家に住み着いた牝猫
です。私が帰ると余り見かけないのか逃げ回
っていましたが、この日はご飯を食べた後で
機嫌良くこんなポーズをとってくれました。
深堀家はなんの因縁か捨て犬、捨て猫を迎え
入れる習慣があります。動物好きなのです。
近所の子供たちも遊びに来て、いつも賑やか
なのはいいのかも知れません。名前はフー子
といいます。

2009年6月22日月曜日

駐輪場所に気をつけましょう


忙しい時間に自転車をもっていかれました。
調べものに30分ほどホテルに寄った間です。
通行量の少ない場所に置いたのですが、後
で辺りを見ると盲人者用の誘導版に放置し
てある自転車はそのままで腹がたちました。
弁天町まで引き取りに行き保管料2500円
を取られる始末。自分が悪いのですが、危
険域を優先して対処すべきだと思うのは虫が
良すぎるでしょうか。自転車利用の方は、有
料置き場の利用を心がけてください

2009年6月19日金曜日

鐘の音を聞きたい時計塔


これは阪神百貨店西にある時計台です。奇想
天外な作りは殺風景なオフィス街に新鮮な驚
きを与えてくれます。名前はタイムパル。「絶
えず流れてゆく時間、誰にも見ることが出来
ない時間。宇宙の営みの変化を見て知るほか
はない時間をイメージ」しているそうです。
ここを通るたび時を告げる音を期待するので
すがまだ聞いたことがありません。現在、鐘
の音で時を告げるのは釣鐘町の鐘楼、北御堂
の梵鐘くらいでしょうか。

2009年6月15日月曜日

韓国キムチの美味しい店


私事ですが韓国料理が好きで、キムチが特に
大好きです。上本町界隈に出向いた時は、鶴
橋にある「崔(チェ)おばさんの韓国料理」店
で手作りキムチを買います。暑い日には格好
のスタミナ源ともなる当店の看板商品ですが、
他にもどこの店よりも美味しいチゲ豆腐もお
すすめです。店頭では、チジミ、のり巻きも
飛ぶように売れています。

2009年6月11日木曜日

市場に干していた蛸


さすがに蛸を観光資源にしているだけあって、
明石の魚の棚商店街は立派な蛸が店頭に並ん
でいます。ここではだし汁に付けて食べる玉
子焼きが主流です。この蛸は天日に干して身
を締め、嚼むほどに味わいがましてきました。
西洋では、悪魔の魚として嫌われていますが、
日本のたとえにも、「蛸の糞で頭に上がる」と
いって、自分では偉そうに人に振る舞うが、
他人からは軽蔑されることに使われます。蛸
にとってはいい迷惑。ゆでだこのように怒っ
て見える蛸もありました。

2009年6月10日水曜日

秀吉の側室、淀の方の墓


豊臣秀吉の側室だった淀の方の墓が太融寺に
あります。淀の方は浅井長政の長女で、母は
織田信長の妹お市の方。浅井氏の没後、秀吉
に養われ秀頼を生みました。秀吉が亡くなっ
てから大阪城を秀頼と守りますが、実戦の経
験がなく簡単に家康の権謀術に計られ、大阪
城の堀を埋められるなど自ら窮地に追い込ま
れました。家臣真田幸村の活躍も及ばず、秀
頼親子は大阪夏の陣で自害しました。

2009年6月8日月曜日

大阪の生んだ大天文学者


今年はガリレオ・ガリレイが天体観測を始め
てから400年にあたる世界天文年です。宇宙
に関心が高くなっていますが、江戸中期の大
阪出身の天文学者、間長涯をご存知ですか。
長涯は幼い頃から富田屋橋(地下鉄西大橋付
近)で星を眺めるのが好きで、後に「寛政暦」
を完成させた我が国のガリレオと言える人で
す。本業の質屋を営みながら、英国製の天文
観測機を使い、天文観測に没頭するときはこ
の橋を通行止めにしたそうです。いま、中央
図書館では天涯の特別展示が開かれています。

2009年6月6日土曜日

大川が光の天の川になる七夕


七夕の夜、大川を光の天の川にするイベントが
行われます。場所は川崎橋~中之島剣先公園間
です(午後7~9時)。天神祭の始まりとされる
「星愛七夕まつり」に合わせてのもので、全国
でも例がないそうです。当日は一般者に1個千
円の光玉を購入してもらい、願いを書いたこの
いのり星を2万個放流します。購入場所は天神
橋筋商店街の天三おかげ館、京阪シティモール
前1階特設受付、天満天神繁昌亭で、7/5まで
10~18時に販売。

2009年6月4日木曜日

北浜に誕生した邦楽ミニコンサート


本日、北浜で毎週木曜日の昼休みの10分間に
邦楽を楽しめる憩いのスペースが誕生しました。
場所は北浜駅(難波橋東側より東へ50㍍)か
ら歩いて2分のY’Sピア北浜5階のキタリシテ。
(コーヒー付き200円)。今日のオープニング演
奏は箏の「五十鈴川」「浜木綿(はまゆう)」で
した。奏者は私の知人の土井博子さん。生田流
の大師範で心の琴線に触れる演奏に乗せての歌
が聴者を魅了しました。通常は貸し文化サロン
で、似顔絵教室なども企画中。邦楽ファンの方
お立ち寄りください

2009年6月3日水曜日

 生演奏の感動を貴方も


本日も昼休みのコンサート(内本町ムジーク
シューレ)に行きました。聞くほどに心洗わ
れ元気が出てくるからです。演奏者はハイノ
ーブルカルテットの4人の女性。バイオリン、
ビオラ、チェロの弦楽四重奏によるハイドン
の「鳥」、カーペンター・ベティスの「イェ
スタディ・ワンスモア」、「地上の星」、「上を
向いて歩こう」でした。鳥肌が立つほどの感
動の生演奏を貴方も是非。次回は6/24日、
モーツァルト、ガスタルドン他です。

2009年6月2日火曜日

千利休 屋敷跡


堺市南区に千利休の屋敷跡があります。路面
電車の阪堺線「宿院駅」からすぐです。利休
は北向(きたむき)道(どう)陳(ちん)、武野紹(たけのじょう)鴎(おう)に茶を学び、信長、秀
吉に茶頭として仕えました。しかし秀吉は、
当時茶の湯が政治と関わりがあり、茶の第一
人者の利休の力を警戒してか、利休に切腹を
命じます。この屋敷に利休は晩年蟄居させら
れたそうですが、これほどの茶人を偲ぶ場所
としてはあまりにも淋しい限りです。

2009年6月1日月曜日

御堂筋の旧街灯



これは南御堂さんの境内横にある、御堂筋を
灯し続けた街灯です。御堂筋の歩道に街灯が
点ったのは昭和12年大阪市によってですが、
戦災で無くなり、昭和25年から26年にか
けて難波~淀屋橋間に220基が復旧しました。
今や人目に触れず灯りも灯さないこの1基は、
約72年間のめまぐるしく変わった御堂筋界
隈をどのように見ているのでしょうか。夕暮
れ時にこの街灯を見るたび、御堂筋に見えな
い灯りを射している錯覚を感じます。