港区民センターに地域の作業所で作られている生活用品が展示されています。眼鏡ケース、定期入れ、写真立て、手提げ鞄など温かさが伝わってくるものばかりです。購入可能です。同センターでは、障がい者の方々の活動を伝える催しがあり、1月19日は、車いすのチアリーダーで知られる佐野有美さんの「私がありがとうを語るなら」の講演があります。
2012年12月13日木曜日
2012年12月12日水曜日
飾りは訪問の証
これは老人ホームにいらっしゃる方に家族が訪問の度に飾っていく手作りのものです。手まりは折り紙、カラフルな金魚は梱包のひもを丹念に編んでつくっています。身内が帰った後は寂しいものですが、これを見るとほのぼのとするようです。私も父の入院時には、好きな地方の産物を県事務所で買って、時刻表をたどって旅談義したのを思い出します。
2012年12月11日火曜日
大阪ベイタワーのクリスマス
地上51階高さ200メートルの大阪ベイタワーホテルでは12月21日からロビーにすてきなツリーが飾られています。このツリーの装飾に隠された3文字を並べ替えキーワードを応募するとプレゼントが当たるキャンペーンを実施中。また、今月15,16日は震災チャリティコンサート、23日は松崎しげるのディナーショーを開催。館内はクリスマス一色です。
2012年11月20日火曜日
地域を見直す大阪ごちそうマラソン
大阪ごちそうマラソンとは、港区、西区、大正区、此花区の商店街関係者が中心となって開催するマラソン大会で、今年3回目を迎えました。距離は24キロ、制限4時間、コースは大阪港に近い築港付近、USJ界隈を走ります。各商店街からおなかに優しい補給食のまかないが提供されるグルメマラソンの色が特徴です。子供を中心に今回は千人参加しました。
2012年11月19日月曜日
9ジャンルの手作り工芸品展
大阪市立中央図書館で一般者の手作り工芸品が展示中です。主に年配者の年期の入った作品が多く、バーナーワーク、キルンワークなどは火を使うのでかなりの重労働ではと想像します。私も丹波で立杭焼、奄美で泥染め、沖縄で吹きガラスの経験がありますが、展示物のそれらは、型にはまったものでなく独創性に富んでいます。受講も受付けています。
2012年11月17日土曜日
雨の法善寺横丁
雨の法善寺横丁はぬれた石畳に風情があり、好きな場所の一つです。おそらくこの路地はミナミで唯一手が加えられていないはずで、織田作之助の小説の舞台である、当時の夫婦善哉の作品に入り込んだ楽しさを感じます。路地には作之助の「行き暮れてここが思案の善哉かな」の碑もあります。苔むしたお不動さんに願をかける人の姿は大阪だけでしょう。
2012年10月28日日曜日
なんばの新しい観光発信拠点
なんばグランド花月は、吉本興業が全国の隠れた特産品を販売する「よしもと47ご当地市場」が人気です。各地で活躍する芸人がセレクトした逸品1千種類が安価に求められます。実演販売の丹波焼き栗や神戸牛コロッケはおすすめ。売れ筋ランキングは、徳島のすだちサイダー、宮崎の辛麺、神奈川の黒飴華琳。観光展もあり、次回は明石とのこと。
2012年10月27日土曜日
南海電鉄の無人駅
2012年10月26日金曜日
子供に読書の習慣を ワンブックワン大阪事業
大阪市教育委員会は子供に読書への関心を高めるため、「大阪市の1冊の本」を市民の投票によって決定し、その本の表紙絵を子供に描いてもらうワンブックワン大阪事業を展開しています。受賞作品は大阪市立中央図書館で紹介されます。関連事業として11月に電子楽器のテルミンコンサートや桂吉坊さんの落語など文化活動など、今秋注目の催しが開催されます。
2012年9月27日木曜日
エコキャップの社会活動
大阪地方裁判所付近の鹿島建設作業所の外壁に、ペットボトルのキャップを回収して、世界の環境や貧困を解決する手段として役立てる活動をecocap推進協議会がすすめています。これまでに集まったキャップは59億6千万個、金額にするとポリオワクチン448万人に相当します。また、東日本大震災の被害地にも4千万円の寄付金が送られています。
2012年9月26日水曜日
コンサートにも訪れたい川口基督教会
西区川口にある川口基督教会は、1869年ウイリアムス主教がここで英語学校を開き、英語での礼拝を始めたことに始まりました。毎日曜の礼拝を始め、重厚な作りの中で挙げる結婚式も人気です。なお、今の建物は阪神大震災後、改築したものです。11月4日はバザーとパイプオルガンコンサートが開かれ、収益は東日本大震災の復興にあてられます。
2012年9月21日金曜日
青年海外協力隊員の活動報告展
大阪市立中央図書館では、アフリカの開発途上国の抱える問題点解決のため、派遣された6人の青年海外協力隊員の活動を紹介しています。職業は教諭、救急隊員、農家、酒造業の方々。何も無い状態からの支援ですが、2年の任期で将来の礎が芽生えたと語っています。
玉井誠子さんの、アフリカで接した女性、子供たちの生き生きとした写真も印象的です。
2012年8月26日日曜日
夏を惜しむ盆踊り
港区市岡元町の納涼盆踊りがありました。地蔵盆が終わり、いよいよ夏のフィナーレでした。子供にはお茶、大人にはお酒がもてなされ、見よう見まねで婦人連にならって踊りの輪に加わりました。おきまりの炭坑節、新しいところでは東京スカイツリー音頭など八曲も通してやると汗びっしょり。越してきて一年半、近所の方々と初めての交流でした。
2012年8月25日土曜日
2012年8月24日金曜日
2012年7月28日土曜日
こどもの作った絵本帯展
大阪中央図書館で、府内の小学生が作る「本の帯創作コンクール」が開催中です。これは、大阪読書推進会が子供の読書意欲を育む目的で開催したもの。85点の入賞作品のうち、「けやきひろばのなかまたち」と「のっぽのサラ」は実際の帯となって書店に並びました。次回のコンクールは平成24年11月中旬に朝日新聞で発表されます。子供の感受性の豊かさに触れることができます。
2012年7月27日金曜日
ハトの群れ
これは喫茶店主が毎朝やるトーストの耳を目当てにやってきたハトの群れです。とても多いので、自転車で通行する時は気をつけなければなりません。間近を走っても避けない図々しい所もありますが、ノアの箱船の伝説ではノアが放ったハトが47日目にオリーブをくわえて戻って来たことから水が引いたとわかり、以来平和の象徴とされてきました。戦時中は伝書鳩としても活躍しています。
2012年7月24日火曜日
唐揚げで行列が出来る店
港区市岡元町交差点の国道43号線付近は、飲食店が少なく、テイクアウト店の激戦地です。3店のコンビニ、ほっかほっか亭、ホットもっとの弁当店、すき家がランチ時には満員の盛況です。そんな中、からあげ専門店の天下鳥ますは、フジテレビの笑っていいともの唐揚げ№1に選ばれて注目の的です。味もいいですし、宣伝もうまい。とても繁昌しています。
2012年6月28日木曜日
今年こそ晴れてほしい七夕
港区の三井アーバンホテルでは、ロビーに見事な仙台七夕が飾られています。見るだけでなく、笹にくくられた五色の色紙に願い事が書けるほか、短冊に願を書いてレストランに持っていくとワンドリンクがサービスされます。七夕祭りで有名な仙台市では、七夕に糸をみたててそうめんを食べ、織姫のように裁縫がうまくなるようにと願う習慣があります。
2012年6月27日水曜日
バスターミナルは旅心を誘う
紙面で旅覧の担当をしている事から、全国に流通網を持つバスターミナルを訪れて、最新の旅情報を探す事があります。パンフレットはもちろんですが、職員さんやドライバーさんとっておきのスポットを聞き出すことも楽しみです。そして、鉄道ダイヤと全国地図を広げて、運航先の想像をたくましくして、空想の旅をします。地理に強くなりますよ。
2012年6月26日火曜日
ホームシアター代わりの図書館
図書館は本を読む楽しさだけでなく、かつての映画を再上演してくれる名画座でもあります。大阪市中央図書館では、貸し出し映画の視聴ブースがあり、洋画・邦画を始め教育、落語、スポーツ、芸能、記録など多岐にわたります。関心事の本と併せて関連の画像を観るのは深い教養を育んでくれます。梅雨期、好奇心の発掘に図書館を利用してみてはいかが。
2012年5月29日火曜日
若者のスタミナ源はやはり焼肉
新入社員の歓迎会がありました。主役の女性は初めての就職とのことですが、仕事内容の吸収力は、海綿が水を吸収するようなスピードです。30年も年が違いますが、学ぶ点は私にもたくさんあり、新風が入ったようです。また、よく食べるので、元気がいっぱい。彼女のスタミナ源はこの焼き肉。よく喋り、よく働く、若い個性を伸ばし、大切に育てよう。
2012年5月24日木曜日
かっぱ寿司境川店オープン
今日、西区境川に国内最大店舗数を誇る回転寿司のカッパ寿司がオープンしました。この場所は、旧多根病院のあったところで、商業施設フォレオもあり、大きく人の流れが増してきています。かっぱ寿司はスシロー、くら寿司と105円で提供し、しのぎを削っていますが、タッチパネルでのオーダーや新幹線レーンでの商品流しで人気があります。
2012年5月23日水曜日
コインランドリーの楽しみ
コインランドリーに親しみを覚えたのは、引っ越し先のマンションに洗濯機が設置出来なかったことに始まります。最初は持ち込みが面倒でしたが、抗菌が出来るし、毛布や布団まできれいに仕上がり、その様を見ていると明日の活力にもつながります。場所によっては、数紙の新聞を置いてあり、見聞も広げられ、ちょっとした知的スペースでもあります。
2012年4月29日日曜日
讃岐うどんのおいしい店
先月号で香川県を紹介し、讃岐うどんを調べているうちにおいしいうどん屋さんにも詳しくなりました。心斎橋の丸亀製麺は、製麺工程もみられ、大阪でも本場の味を提供しています。一番おいしい食べ方は、薬味だけのかけうどんと思います。艶やかな麺といりこだしが純粋に味わえるからです。あまり嚼まずに、のどごしを楽しむと、違いがわかります。
2012年4月26日木曜日
友達からもらった炊飯器
私はこれまで、鍋でご飯を炊いていました。今時、こんな炊飯をする人は少ないと思いますが、その都度違う炊きあがりが楽しみなのです。旧友が来た際、これをみて時代遅れとのことで、使っていた電気炊飯器を頂戴しました。炊きあがりに時間がかかりますが、おかゆや玄米まで炊けて、そのお蔭で自炊の習慣が出来つつあります。もう外食はやめます。
2012年4月25日水曜日
イタリアの児童向け紙芝居
大阪市中央図書館で、イタリア児童歌劇団「テアトロインプロヴィーゾ」の主宰者ダリオ・モレッティ氏の原画が展示されています。5月16日まではポスター原画展「ここから星」までで、シャガールのような幻想的なタッチが特徴です。また、5月4日(金)は1階おはなしの部屋で、5回にわたって、イタリア紙芝居「あおい森」が上演されます。お楽しみに。
2012年3月27日火曜日
付近の公園に愛着を
2012年3月25日日曜日
盛り上がった大阪場所
2012年3月24日土曜日
天然温泉のあるスポーツクラブ
2012年2月25日土曜日
含蓄あるお寺の標語
2012年2月24日金曜日
楽しい給食
2012年2月23日木曜日
待ち遠しいひな祭り
2012年1月26日木曜日
イライラを抑えるバスロケーションシステム
2012年1月24日火曜日
フライパンですき焼き
2012年1月23日月曜日
話題の運動選手の講演に注目
登録:
投稿 (Atom)